FaceBook S800GARAGE ブログ
2012年11月28日

Face Book
こちらではほぼ毎日、レストア・その他をアップしています。
覗いて下さい。
http://www.facebook.com/s800garage?ref=hl#!/s800garage
S800用 強化スプリング
2012年11月28日
HONDA S800 リジット用の強化スプリングを追加しました。
今回のレストアに伴い、リアコイルスプリングを 3セット 製作しました。
1セットのみですが譲渡できますので、御希望の方は下記のアドレスへメールを下さい。
info@jetski.co.jp
hondas850m@gmail.com
純正リアコイルスプリングに比較して、下記の内容で強化しています。
線径: φ9mm→φ10mm
バネレート: 150% (3Kg/mm)
自由長: 230mm
塗装: 二液性 ウレタン塗料(イエロー)
提供価格: ¥18,000- (2本1台分 送料別途)

コニー:ショックアブソーバーに装着写真
230mmとノーマルに比べ自由長が短いので、アルミスペーサーが必要になります。
写真アルミスペーサー;12mm(参考)

写真:他社製強化スプリング比較
線径の違いが判断出来ます。
自由長:同じ230mmでしたが、写真右は3年間装着時に収縮した様です。

今回のレストアに伴い、リアコイルスプリングを 3セット 製作しました。
1セットのみですが譲渡できますので、御希望の方は下記のアドレスへメールを下さい。
info@jetski.co.jp
hondas850m@gmail.com
純正リアコイルスプリングに比較して、下記の内容で強化しています。
線径: φ9mm→φ10mm
バネレート: 150% (3Kg/mm)
自由長: 230mm
塗装: 二液性 ウレタン塗料(イエロー)
提供価格: ¥18,000- (2本1台分 送料別途)

コニー:ショックアブソーバーに装着写真
230mmとノーマルに比べ自由長が短いので、アルミスペーサーが必要になります。
写真アルミスペーサー;12mm(参考)

写真:他社製強化スプリング比較
線径の違いが判断出来ます。
自由長:同じ230mmでしたが、写真右は3年間装着時に収縮した様です。

ボディー塗装完成
2012年11月28日
ボディー塗装が完成しました。レーシングを製作開始から、約1年半が過ぎ、ようやくここまで来ました。
やはり、塗装が仕上がると、一気に製作意欲が戻ってきました。




やはり、塗装が仕上がると、一気に製作意欲が戻ってきました。
S600 エンジン・フレームのレストア
2012年11月27日
ホンダS600 39年式レストア紹介。
外装をレストアされた車両を購入された方からの依頼で、エンジンと足回りのレストアの紹介です。
ボディーとフレーム分離しフレーム塗装の剥離

エンジンO/H

レストア後のエンジンAssy


完成後、フレームに組み付け

外装をレストアされた車両を購入された方からの依頼で、エンジンと足回りのレストアの紹介です。



エンジンO/H


レストア後のエンジンAssy


完成後、フレームに組み付け


フロントスタビ取付け
2012年11月27日
RSC仕様と同じ19Φで製作を、お願いしてた所から届いたのでフロントスタビを取り付けました。


サスペーション関係は一通り完了ですが、レーシング完成まではまだまだ時間が掛かりそうです。次からはENG関係の加工に掛かります。


最初に、ポート研磨から開始です。

サスペーション関係は一通り完了ですが、レーシング完成まではまだまだ時間が掛かりそうです。次からはENG関係の加工に掛かります。
最初に、ポート研磨から開始です。
ホィール取付け
2012年11月26日
カンパニョーロホィール装着完了で、4輪アライメント調整へ進めます。


サスペーション組み付け完了
2012年11月24日
サスペーション変更に伴い、フレーム各部の取付け位置を再加工依頼中でしたが、完成しました。以前、製作依頼していたフロントサスペーションの高価な調整カラー及びスペシャルボルトパーツも仕上がて来たのでパーツを組み付けました。
続いてリヤーデフのLSD組み付け完了。

。

続いてリヤーデフのLSD組み付け完了。
ボディー塗装 ①
2012年11月02日
昨日からの続きで、ボディーの塗装です。


沢山の人から、塗装色でご意見をいただきましたが、本人はかなり気に入っています。



沢山の人から、塗装色でご意見をいただきましたが、本人はかなり気に入っています。

レーシングボディー完成
2012年11月01日
本日、パートナーはラジコン遊びに飛行場へ、
仕方なくレーシングボディーのサンデングを一人でする事に。


仕方なくレーシングボディーのサンデングを一人でする事に。

