AS800E エンジンオーバホール
2017年01月20日
AS800エンジン組み立て完了しました。




AS800E エンジンオーバホール
2017年01月16日
昨年から、オーバホールをはじめていたAS800Eエンジン。


強化スタートクラッチ変更の為、トップマークを刻印

燃焼室容積を調整。


シリンダーヘッド面研でズレたバルブタイミングを調整


強化スタートクラッチ変更の為、トップマークを刻印
燃焼室容積を調整。
シリンダーヘッド面研でズレたバルブタイミングを調整
ホンダS800 キャブレター オーバホール
2015年08月19日
ホンダS800用のキャブレター 30F 30B 30Gをオーバーホール

30G

30F

30B

30G
30F
30B
ホンダS800 ハードトップレストア完成
2015年07月21日
ハードトップレストア完了しました。

今回、初めてルーフライニングを取付にチャレンジでしたが、納得できる仕上がりです。



今回、初めてルーフライニングを取付にチャレンジでしたが、納得できる仕上がりです。
ホンダS800M 5速ミッション
2015年04月02日
ホンダS800 5速ミッション変更、今回はクロスレシオ仕様に交換。
リヤーアクスルハウジング組付け
2014年09月18日
シヤーサスペーション組付け

リヤーアクスルハウジング取付

フレームに新品のボディーマウントラバーセット


リヤーアクスルハウジング取付
フレームに新品のボディーマウントラバーセット
S800クーペ フロントサスペーション組付け
2014年09月12日
フレーム錆止め処理後、塗装完成

フロントサスペーションパーツ焼き付け塗装 ボルト類はブラスト後再メッキ処理後パーツの組付け


フロントサスペーションパーツ焼き付け塗装 ボルト類はブラスト後再メッキ処理後パーツの組付け
S800 M 完成
2014年08月11日
本日、町の電気屋さんにエアコンを取付て頂きました、以前プレゼントして頂いたネオンが点灯しました。
11月からレストアを始めてから10か月すぎて、ようやくS800 Mが完成しました。


11月からレストアを始めてから10か月すぎて、ようやくS800 Mが完成しました。
S800M 完成まであと少し
2014年08月04日
ウインド取付完了で完成まじかです。

ドアーシールラバー取付後、ドアーガラス調整





ドアーシールラバー取付後、ドアーガラス調整
内装組付け
2014年07月29日
塗装後の磨きが終わり、外装部品取り付け


今回、リヤートレーの割れがひどい為、内装屋さんでレザー張りで仕上げて頂きました。


今回、リヤートレーの割れがひどい為、内装屋さんでレザー張りで仕上げて頂きました。
フレームとボディー組付け作業
2014年07月06日
ボディーのボンネット内に半年振りにエンジンが戻ってきました。
スケットさんに助けて頂き無事ドッキグが完了できました。



スケットさんに助けて頂き無事ドッキグが完了できました。
ボディーとフレーム組付け準備完了
2014年07月02日
2か月ぶりにボディーーがガレージに戻って来た、これからフレームと載せる準備を始めます。
ボディ組付 №2
2014年06月15日
ボディー組付がここまで完成しました。










ボディー組付け準備完了
2014年06月13日
ボディーの部品組付前、最初にサイレンサーパッドをすべて新しく張替しました。




ブレーキ関係の準備
2014年06月11日
ブレーキマスター・クラッチマスターオーバO/H


エンジン組付けの続き
2014年06月10日
本日、シルンダーヘッド組付け完了しました。
今回は、圧縮比10で調整しました。


今回は、圧縮比10で調整しました。
ボディー塗装完成
2014年06月10日
本日、ボディーが帰日てきました、これから少し残業の日々が続きます。


ガレージが狭いので、トランクリッド取付準備


エンジンのシリンダーヘッド準備完成

ガレージが狭いので、トランクリッド取付準備
エンジンのシリンダーヘッド準備完成
エンジン組付けの続き
2014年06月03日
来週ボディーの塗装が完成予定なので、残業でフレームを完成しました。
シリンダーヘッド準備
2014年05月30日
エンジン組付け準備で燃焼室容積調整でシリンダーヘッド面研後、IN・EXポートを研磨



クランク組付け
2014年05月28日
今回もクランクを軽量化

ブロックにライナー取付

クランク取付

一番神経を使う作業のピストン組付けですが、カットクランクは案外簡単に組付かられます。


ブロックにライナー取付
クランク取付
一番神経を使う作業のピストン組付けですが、カットクランクは案外簡単に組付かられます。